大阪八尾相続遺言相談プラザの
相続手続きに関する相談事例
八尾の方より相続に関するご相談
2024年03月04日
行政書士の先生、相続手続きを進めたいのですが、ひとつだけ通帳が見つからず困っています。(八尾)
先日、八尾の実家で一人暮らししていた父が亡くなりました。母も数年前に亡くなっていますので、相続人となるのは私と妹の2人だけです。
葬儀は八尾の葬儀場で終え、これから相続手続きを進めようと思っているのですが、八尾の実家をいくら探してもひとつだけ通帳が見つからず、困っています。
母が亡くなった際、父の財産についてもそれとなく聞いたのですが、その時に「生活費の口座とは別に、独身の頃の貯金を預けている口座がある」と話していました。見つからないのはその独身時代の貯金が入っている口座の通帳です。あの時口座情報まできちんと聞き出しておけばよかったと後悔しています。行政書士の先生、私たち相続人が父の口座を探し出す方法はあるでしょうか。(八尾)
戸籍収集し相続人であることを証明すれば、銀行に情報開示を求めることができます。
通帳が見つからないとのことですが、亡くなったお父様は口座に関する情報を何か残していないでしょうか。遺言書や、遺言書がなくとも終活ノートなど、遺されたご家族のためにご自身の財産や口座についての情報をまとめて残している可能性もあります。
どの銀行に口座があるのかが分かれば、通帳やキャッシュカードがなくとも、相続人は銀行に対して取引履歴や残高証明などの情報開示を求めることができます。情報開示を求める際は、相続人であることを証明するために被相続人の出生から死亡までのすべての戸籍を提出する必要がありますので、あらかじめ準備しておきましょう。
銀行名すら分からない状況でも、方法はあります。相続人は、被相続人名義の口座がその銀行に存在するか否かを問い合わせることができます。口座の有無を問い合わせる際も、先程ご説明した相続人の証明のための戸籍が必要ですのでご準備ください。
八尾のご実家に、取引のある銀行から郵便物が届いているかもしれません。郵便物がなくとも、タオルやカレンダーなどの粗品に銀行名が書かれているかもしれません。それらの情報を手がかりに、銀行に問い合わせてみましょう。八尾のご実家のそばや、勤務されていた会社付近にある銀行に目星をつけて問い合わせていくのも方法のひとつです。
非常に手間のかかる作業となりますが、相続では想定以上の時間と労力を要してしまうことも少なくありません。ご自身で相続手続きを進めることに不安がある方は、相続の専門家に対応を依頼することもご検討ください。
八尾の皆様、大阪八尾相続遺言相談プラザは相続の専門家として、相続に関するあらゆる手続きをサポートさせていただきます。初回のご相談は完全無料で承っておりますので、八尾の皆様はどうぞ遠慮なく大阪八尾相続遺言相談プラザまでお問い合わせください。八尾の皆様のご状況を丁寧に伺い、必要な手続き内容をご説明したうえで、私どものサポート内容を分かりやすくご提示させていただきます。