大阪八尾相続遺言相談プラザの
相続手続きに関する相談事例
八尾の方より相続に関するご相談
2025年03月03日
亡くなった父は複数の口座をもっていましたが、ひとつだけ通帳が見つかりません。行政書士の先生、この口座の相続手続きはどのように行えばよいでしょうか。(八尾)
八尾の実家に暮らしていた父が亡くなり、相続手続きを進めたいと思っているのですが、困ったことがあります。
父は目的別に口座をわけており、複数の口座をもっていたのですが、そのうちのひとつだけ、通帳がどうしても見つかりません。母の話では、私が八尾の学校に通っていた頃、教育資金を貯めるために開設した口座があるそうなのです。その口座に貯めていたお金はすべて使うことなく卒業しましたので、今もある程度まとまったお金が残っているはずだと母は言います。
しかし、私が八尾の学校を卒業したのもずいぶん前のことですし、その口座の管理はすべて父が行っていたため、母はどの銀行に預けているのかすらはっきり思い出せないそうです。行政書士の先生、これからどのように相続手続きを進めていけばよいでしょうか。(八尾)
通帳が見つからなくとも、戸籍謄本など必要書類を準備し相続人の証明をすれば、相続手続きを進めることができます。
通帳が見つからない場合でも、金融機関に戸籍謄本などの必要書類を提示し、口座名義人の相続人であることが証明できれば、相続手続きを進めることができますのでご安心ください。
しかし、八尾のご相談者様の場合は、取引先の銀行名もわからないというご状況でした。まずは口座情報に関する手がかりを探すところからはじめましょう。
八尾のご実家を探しても通帳やキャッシュカードが見つからない場合は、メモや郵便物、粗品などもくまなくチェックします。
もしかしたら、亡くなったお父様が生前の内に終活ノートのようなものをまとめているかもしれません。取引のある金融機関名や口座番号を、どこかにメモしている可能性もあります。
取引のある金融機関から何か届いている可能性もあるので、郵便物も調べてみましょう。八尾のご実家にあるタオルやカレンダーなどの粗品に、金融機関名が記載されているケースもありますので、忘れずにご確認ください。
また、八尾のご実家や、お父様の勤務先のお近くにある金融機関に目星をつけて問い合わせてみるのも方法の一つです。
先ほどもお伝えしたように、戸籍謄本などにより相続人であることを証明すれば、その金融機関に被相続人(亡くなった方)の口座が存在するか否かを確認でき、残高証明や取引履歴といった情報の開示を求めることも可能です。
八尾の皆様、相続では思いもよらぬ場面で手続きが難航することも少なくありません。どのように相続手続きを進めればよいか分からずお困りの際は、どうぞ遠慮なく大阪八尾相続遺言相談プラザまでお問い合わせください。初回は完全無料にて、八尾の皆様のお困りごとを丁寧にお伺いし、適切にアドバイスさせていただきます。
また、私どもは相続のプロとして、八尾の皆様の相続手続きを代行することも可能です。手続きが煩雑で、ご自身では対応しきれないという方は、大阪八尾相続遺言相談プラザにお任せください。初回無料相談にて、八尾の皆様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。