相続は一生のうちに何度も経験するものではない為、何から進めていけば良いか分からない、手続きが複雑で思っていたより時間がかかっている等、相続手続きについてお困りの方が多くいらっしゃいます。
相続手続きに関する
お悩みありませんか?
- 初めての相続で、基本的なことも分からない
- 誰が相続人にあたるのか分からない
- 必要な戸籍が多く、集めるだけで時間がかかる
- 遺産分割の仕方を悩んでいる
- 遺産分割協議書の作り方が分からない
- 遺産の種類が多岐にわたる(不動産・預貯金・有価証券など)
- 全ての遺産を把握できていない
- 働いている為平日に役所等に行けない
- 相続人の中に認知症の方や未成年者がいる 等

上記のようなお悩みを抱えている方は、
当事務所の無料相談をぜひご活用ください!、
当事務所では、司法書士をはじめ様々な専門家と提携している為、相続に関するお手続きをワンストップで対応しております。少しでもご不安なことがある場合は、無料相談にて丁寧にお伺いいたしますので、お気軽にお問合せください。
ご相談は完全に無料!
お気軽にご相談ください!
相続手続きが難しいのはなぜ?
ご自身で相続手続きを進めはじめたが、手続きが多岐にわたるため諦めてしまい、当事務所へご相談くださる方も多くいらっしゃいます。相続が発生した際に相続手続きは避けられませんが、すべての方が同じ手続きをすればいいとも限らない為、手続きの方法を全て理解している方はほとんどいません。
相続手続きを途中で諦めてしまうのにはこんな理由があります!
相続手続きを途中で断念してしまう方の主な理由は、以下の3つが挙げられます。
理由① 戸籍謄本の収集が進まずに途中で断念
戸籍謄本は、誰が亡くなった方(被相続人)の相続人となるかを第三者に証明するために必須となる、相続手続きを進めるうえで絶対に必要な書類です。そのため、相続の際には必ず被相続人の出生から死亡までの連続した戸籍一式と相続人の現在戸籍を取得しなくてはなりません。

戸籍謄本は被相続人が生前に戸籍を置いていた、すべての市区町村の役所に問い合わせて取得しなければなりません。一般的にほとんどの方が複数回転籍をしている為、ひとつの役所で揃うケースはほとんどありません。
戸籍を管理している役所は、集めた戸籍をもとに確認することになります。しかし、古い戸籍には、手書きのものやインクが薄いもの等、読み取りにくい戸籍も少なくありません。被相続人の転籍回数が多く、戸籍の中に古いものがあった場合は、戸籍謄本を集めるだけで多くの時間と手間がかかってしまいます。
理由② 遺産分割の話し合いが進まず、途中で断念

相続人が複数名おり、遺言書がない場合は、遺産の分割方法をどうするか相続人全員で話し合いをしなければなりません。
相続は、法律により法定相続分が定められていますが、遺産の配分は自由に決めることができます。
そのため、「被相続人の世話や介護をしていたから多めにもらいたい」と主張する相続人や「生前贈与を受けている相続人と同じ配分なのが気に食わない」と不満をもらす相続人などにより、遺産分割の話し合いが進まず、いつまでたっても手続きが進められない場合も多くあります。
このように、相続人同士だけでは話し合いが進まないことも少なくありません。
理由③ 財産調査と名義変更が終わらずに途中で断念

被相続人が複数の財産を所有していた場合、名義変更の手続きも財産の数だけ行わなければなりません。
例えば、被相続人が6つの金融機関で口座を開設していた場合、それぞれの金融機関で名義変更の手続きをしなければならないため、多くの時間と手間がかかってしまいます。
また、名義変更は相続する財産の種類により提出書類や手続きの方法が異なります。預貯金・不動産・車等をまとめて相続する場合は、対応に困ってしまう方も多く、途中で断念してしまう方も珍しくありません。
当事務所では、相続手続きを
丸ごとサポートいたします!
相続では、多種多様な機関へ手続きをする必要がある為、ご自身だけで相続手続きを進めると、多くの負担がかかってしまいます。相続手続きのご依頼をいただければ、当事務所が窓口となって、煩雑な手続きもワンストップで代行いたします!
ご相談は完全に無料!
お気軽にご相談ください!
相続手続きの流れ ※約3~4か月
相続の発生
被相続人のご逝去日(死亡日)
遺言の有無を確認
※遺言がある場合は直接手続きが可能
相続人調査
- 相続関係説明図の作成
相続財産調査
預貯金・不動産・有価証券・契約関係など
- 財産目録の作成
相続する方法の検討 ※3か月以内
相続放棄など
遺産分割協議書の作成
不動産および預貯金の名義変更
法務局へ登記申請
※不動産を相続した場合
大阪八尾相続遺言相談プラザの相続手続きサポート料金


個別費用の目安(税込表示)
- 相続人調査:33,000円~※1
- 相続財産調査:44,000円~※2
- 相続関係図作成:14,300円~
- 遺産分割協議書作成:29,700円~ ※相続手続一式における協議書作成業務
- 手続全般の総合サポート料(出張対応・日当のぞく):11,000円
※1 上記の7名以上の1名につき4,400円
※2 相続財産の種類と内容による。上記の5件以上の1件につき11,000円
*金融機関の解約手続き:1金融機関あたり22,000円
*法務局への登記申請:52,800円~(1件4筆まで) ※司法書士による
- 不動産の名義変更は、司法書士業務となるため、提携の司法書士事務所と連携します。上記の目安は一般的な登記申請の場合であり、登記申請の件数、筆数、不動産の価格、その他によって報酬が変わる場合があります。費用につきましては、事前にご案内させていただきます。
- 上記はWEB特別価格です。 通常の相続手続きサポートは以下ボタンからご確認ください。
相続手続き・名義変更は
当事務所へお任せください!
各専門家との提携で、ワンストップで対応いたします!

大阪八尾相続遺言相談プラザでは、司法書士や税理士等の専門家と提携しており、相続手続きや名義変更をワンストップで対応いたします。ご依頼いただいた際に、司法書士や税理士の業務が発生した場合は、お客様のご要望をお伺いし、相続に強い専門家をご紹介いたします。
各専門家とお客様がやりとりするのではなく、当事務所が窓口となり手続きを進めてまいりますので、お客様のお手間を取らせることはありません。
金融機関の代行サービスよりも料金設定がリーズナブル!

銀行等、相続手続きの代行サービスを行っている金融機関もありますが、一般的な料金の相場は100万円からと高額な料金設定となっています。
大阪八尾相続遺言相談プラザでは、相続代行パックの料金が107,800円~となっており、戸籍収集のみ、遺産分割協議書の作成のみといった、一部分の手続きのみのご依頼も承ります。相続手続き・名義変更でお困りの方は、お気軽にお問合せください。
将来まで見据えた遺産分割を法律家の視点からアドバイス!

相続手続きの中でもよくご相談いただくのが「遺産をどのように分割するか」というお悩みです。大阪八尾相続遺言相談プラザでは、後々におこるかもしれないトラブルを一次・二次相続まで考えた遺産分割案をご提示することができます。
相続人全員が納得して遺産分割を実現するため、状況によっては遺産分割協議を行う際の参考資料として、分割内容を数パターン用意させていただきます。