相続のお手続きはとても複雑で長期間にわたる場合や申告が必要な場合、専門知識が必要な場合があったりと難しく感じる方も多いかと思われます。
司法書士や弁護士、信託銀行などの専門家に依頼することもあるため、各専門家の強みを以下にてご紹介を致します。
司法書士ができる相続手続きの強み
司法書士と遺産承継業務に関する契約を結ぶことで、司法書士がお客様の相続手続きを代わりにお手伝いが可能になります。
あくまでも、相続人間の公平中立な立場でお手続きを進めるため、相続人が多い場合や財産が多い場合などは司法書士に依頼することでスムーズに進めることができます。
弁護士ができる相続手続きの強み
弁護士は代理人として、代理権を行使することが出来るため、依頼人の方の代理人という存在です。
そのため、相続人全員の代理になることはないため、遺産分割協議で揉めている場合など必要に応じて依頼するとよいでしょう。
行政書士ができる相続手続きの強み
行政書士は、書類作成業務や許認可業務を専門に行うため、幅広い相続のお手続きが可能です。
遺言書を作成している場合には、遺言執行者として指定することで、相続開始後に内容に沿ったお手続きができるので、生前対策の分野でも依頼できるのが強みとなります。
事業承継等による営業許可の変更や自動車の名義変更なども行政書士が行える業務となるため、このようなお手続きも行えます。